2021年5月6日木曜日

ソフトバンク光のWi-Fi暗号キーはルーターが家に届いた時点で漏れている話

結論
  • Wi-Fi暗号キーは漏洩しているので、初期設定時に必ず変えよう。
  • ソフトバンクが用意したWi-Fi設定情報ラベルは使えないので破棄しよう。

経緯
インターネット回線にソフトバンク光を契約している。
数年に一度、ソフトバンク光BBユニット(ブロードバンドWi-Fiルーター)の調子が悪くなるので、定期的に交換をすることが習慣になっている。
今回、新しいルーターが梱包されていた箱に貼られた送り状を眺めていて、記事欄に15桁くらいの数字が印字されているのに気づいた。
初めはソフトバンク側が物流かなにかの管理で使う管理番号だろう。くらいに思っていたが、Wi-Fi設定情報ラベル(どこかに貼って使ってくださいね的なシール)を見ていて先程の15桁位の数字の正体がわかった。送り状に印字されていたのはWi-Fiの暗号キーそのものだ。
改めて梱包されていた外箱の横を見るとバーコードが貼られているので、念の為バーコードリーダーのオンラインサービスを使って読んでみると、結果はやはりWi−Fiの暗号キーと完全に一致した。
多分ソフトバンク内の物流担当者が、管理番号を新しく採番して管理するのが面倒なので、すでに振られてい一意に紐づく番号として流用してるのだろう。

SSIDが特定されていなければ暗号キーはバレていてもいいと言う感覚なのだろうか?
でも、宅配業者の送り状に書かれている以上、住所はバレてしまっている。その周辺で拾えるWi−Fiの電波はたかが知れていて、総当たり的にやれば他人のインターネット回線を使えることになる。

Wi−Fiの暗号キーは、あくまでも初期設定で、利用者が必ず初期設定時に変えることをソフトバンク側が想定してるのか?
でも、それならわざわざ「Wi−Fi設定情報ラベル」なるシールが用意されている理由がわからない。初回設定用だけではなく、今後も使っていくことが前提であるからシール状であり、ご丁寧に「大切に取り扱ってください」という注意書きするある。こちらのセリフである。

多分、こうしてる今もソフトバンク光契約者の「個人の名前、住所、Wi−Fiの暗号キー」がセットで漏れ続けている。

2015年10月9日金曜日

MacでThinkpad Bluetooth キーボードを快適に使う為にやったこと

やりたいこと:

使い慣れたThinkpadキーボードを良い感じにMacで使いたい。
Mac:MacBook Pro Retina, 13-inch, Late 2013 US配列キーボード
OS:OSX 10.9.5

2015年4月18日土曜日

USPSはいい加減だなーという話

海外から配送される買い物を何度か経験してるけど、今回初めて痛い目をみた。

2014年3月16日日曜日

MacのChromeでFlash Playerが通知してくるメッセージが選べない

現象:

いつからかは覚えてないけどMac(OSX10.7.5)Chrome (33.0.1750.152) で初めて訪問するサイトやブラウザのキャッシュをクリアするとFlash Playerが通知してくる
ローカルストレージ [webページ] はコンピューターに情報を保存する許可を要求しています。

のメッセージが許可を押したいのに押せない現象。クリックはもちろん、TABキーでフォーカスを移動させてspaceとかenterで押そうにも押せない。何もやってもこのメッセージが消せずに困った。
無視することも選択できないので、メッセージが邪魔。

2013年11月2日土曜日

macで拡張子がないテキストファイルを任意のエディタで開きたい

2016/03/26 追記: OSのバージョンが未記入でしたが、投稿時の利用環境はMac OSX 10.8 Mountain Lion です。
ネットの情報を探すと特定の拡張子、あるいは特定のファイルに対して開くアプリケーションを開く方法ばかり説明されていて、タイトルにあげた実現したい内容になかなか行きつけなかったが、非公式ながら実現する方法の情報に行き着いて、試してみたらできたのでメモ。

2013年10月23日水曜日

MacからWindowsにリモートデスクトップ接続するのにCoRDに切り替えたら快適になった

WindowsからMacに切り替えて早々にMacからWindowsへのリモートデスクトップ接続ソフト「Remote Desktop Connection Client for Mac | Office For Mac(RDC)」を使ってたけど前触れ無く接続が切断されたり、ソフト自体の応答がなくなったりでまともに使えないと判断して乗り換えた。

乗り換え先は「CoRD: Remote Desktop for Mac OS X」英語のソフトだけど複雑な設定などないので問題なく使える。というか比べ物にならない位使える。快適。

キー操作(ショートカットキー設定)もRDCよりCoRDのほうが使い勝手がいい。CoRDは初期設定でcommandキーがWindowsキーに割り当てられていて、control、option(alt)もWindowsの同じキーに割り当てられているのでショートカットキーがスムーズに使える。RDCは初期設定の時点で不要なキー設定がされていて小さなストレスが溜まる。

マウス操作はMacBookAirのトラックパッドでの使用感はWin側の右クリックに該当するものがはcontrol+shift+クリックと両ソフト共同じ初期設定になっている。直感的に使うには慣れが必要だが、RDCは反応がやたらと悪かったのに対しCoRDはきちんと反応する。

CoRDの問題点(使い方わかってないだけかも)はクリップボードの共有ができない点。 ※CoRD公式では
 The clipboard is automatically synchronized between CoRD and the server
と当然ながらクリップボードは同期されると明記されてるのになんじゃろか。
Mac→WindowsでもWindows→Macで別々のクリップボードとして認識してるようで、同期の切り替えができれば完璧なんだけど今のところ不明なのであとで調べる。

この1点を除けば全てにおいてCoRDはRDCに優っている感触。

2013年10月2日水曜日

macでmission controlとLaunchpadのショートカットキーをF9とF10に変えた

ほぼ題名で言いきった。
なるべくOS標準のショートカットキーを使い続けたかったけど「ctrl+shift+↑」または「ctrl+shift+↓」を押した時の存在意味が分からないクッソ遅いエフェクトが我慢ならなかった。後はsublime text2使ったときに矩形選択というかマルチセレクトのキーバインドとぶつかってしまっていたのが変更の大きな理由 。
参考サイト: